Skip to main content
マイスイッチ
  • TOP
  • スイッチ事例
  • スイッチで使う機器
  • 機器導入の流れ
  • スイッチ作製
  • リンク集
  • マイスイッチ投稿
マイスイッチ > 入力スイッチ、練習用ツールの作製

入力スイッチ、練習用ツールの作製

このページでは比較的容易に作成できる入力スイッチや練習用のブザー、LEDライト等の製作方法を紹介しています。
工夫をする上での参考になれば幸いです。

<注意事項>
①各ページの作り方を見てご自身で「作れる!」と判断した方のみ作製して下さい。
「書いてあることの意味がわからない」、「上手に作れそうにない」と言う方は、ご自身での作製は避けて、周囲の電子工作の出来る方に相談するか、既製品を購入して下さい。
②各機材の作り方の補足説明に関するご質問はご遠慮下さい。
③本ページを参照して作製した際の事故などの責任は一切負いかねます。
ご了解の上、参照してくださいますようお願い致します。

練習用ブザー

練習用ブザーの作製方法

2013年1月17日2021年4月4日 myswitch

入力スイッチの前に、簡単に作れる練習用のブザーを使ってみましょう。 入力スイッチを押したら音が鳴り、離したら音が止るようにします。 これにより、利用者が自分でブザーをタイミング良く鳴らす練習をして、入力スイッチの操作が上 […]

続きを読む

指サックスイッチの作り方

指サックスイッチの作製方法

2012年3月17日2021年4月4日 myswitch

本入力スイッチはPPSスイッチ(ピエゾニューマチックセンサースイッチ/パシフィックサプライ株式会社製)の空気圧を用いた「エアバッグセンサー」の代わりに、より小型の風船状のセンサーを作成するものです。 ※別途PPSスイッチ […]

続きを読む

最近の投稿

  • No.46 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • No.45 脊髄性筋萎縮症Ⅰ型(ウェルドニッヒホフマン病)
  • No.44 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • No.43 18トリソミー
  • No.42 脊髄小脳変性症

RSS レッツ・チャット開発者のブログ

  • レッツ・チャット 代替機開発開始とクラウドファンディングのお知らせ 2020年2月1日
  • 「意思伝達装置レッツ・チャット」販売終了のお知らせ 2019年7月16日
  • 大阪 バリアフリー2019 2019年4月14日
  • 東京都 第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018 2018年10月8日
  • 北海道 全国難病センター研究会 第30回研究大会 2018年8月27日

Facebookグループにご参加ください

リンクはこちら

コンテンツ

  • TOP
  • スイッチ事例
  • 詳細検索
  • スイッチで使う機器
  • リンク集
  • 機器導入の流れ
  • スイッチ作製
  • マイスイッチ投稿
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

アクセスカウンター

  • 397527総閲覧数:
  • 137今日の閲覧数:
  • 274昨日の閲覧数:
  • 1570先週の閲覧数:
  • 4799月別閲覧数:
  • 409347総訪問者数:
  • 82今日の訪問者数:
  • 140昨日の訪問者数:
  • 2015年1月31日カウント開始日:
© マイスイッチ All Rights Reserved.