| スイッチの種類 | 自作 | 
|---|---|
| スイッチの名称 | その他(自作など) | 
| 利用者の障害名 | 
その他 | 
        
| 利用部位 | 指 | 
| 利用姿勢 | 座位 | 
| 利用場所 | 病院 | 
| 利用機器 | 
その他 ※スイッチで使う機器に関するリンク  | 
        
| 画像 | 
 | 
        
スイッチや、ユーザーさんの補足情報
動画では振戦の強さが伝わりづらいですが、本人にはかなり震戦があります。
そのため業者さんにみてもらっても合うスイッチを見つけられなかった方です。
ところがこの小型スイッチ(試作)だと練習なしに安定して押すことができました。
患者さんはじめご家族は、このスイッチが見つかって大喜びされています。
拇指にマジックテープを取付け、小型スイッチ(試作)を示指で押しやすい位置に固定しています。
これにより安定してスイッチの上部を押すことができるようになりました。
スイッチの先には、練習用のブザーを接続、スイッチを押す練習をしているところです。
ウィルソン病の症状はこちらをご覧ください。
練習用ブザーはこちらをご覧ください。
小型スイッチ(試作)については事例No.15を参照してください。